
やさしい出汁をかけて味わう、夏の朝のごちそうプレート
ふんわり炊いたごはんの上に、しっとりとした冷しゃぶ、甘酸っぱいトマト、鮮やかな枝豆を並べて、香味野菜をそっと添えて。
冷たく澄んだお出汁を静かに注げば、素材の香りと旨みがふわりと立ちのぼり、身体の奥にすっと沁みわたります。
陽ざしのやわらかい朝に、心とからだを整えてくれる一皿です。
【材料】(2人分)
◎ ごはん・具材
- ごはん(冷やごはんでもOK)… 茶碗軽く2杯分
- 豚しゃぶ用ロース肉 … 100g
- ミニトマト … 4個(半分に切る)
- 枝豆(さやから出した状態)… 約1/2カップ
- 青じそ … 4枚(千切り)
- みょうが … 1本(千切り)
- 白ごま … 少々
- わさび … 少々
◎ 出汁(冷やして使用)
- 出汁 … 300ml(昆布+かつお節/市販の白だしでも可)
- 濃口しょうゆ … 小さじ1強
- みりん … 小さじ1
- 塩 … ふたつまみほど
【作り方】
- 出汁を作って冷やす
出汁にしょうゆ、みりん、塩を加えて味をととのえ、冷蔵庫でしっかり冷やしておく。
※白だしを使う場合は、出汁:白だし=約6:1を目安に。 - 豚肉を茹でて冷やす
湯に酒少々(分量外)を加え、豚肉を1枚ずつしゃぶしゃぶする。
火が通ったら冷水に取り、しっかり水気を切る。 - 具材の下ごしらえ
トマトは半分に切る。枝豆はさやから出しておく。
青じそ・みょうがは千切りにして水にさらし、キッチンペーパーで水気を取る。 - 盛り付ける
器にごはんを盛り、豚しゃぶ、トマト、枝豆、香味野菜の順に彩りよく並べる。
白ごまをふり、わさびを器のフチにちょこんと添える。 - 仕上げ
食べる直前に冷たい出汁をそっと回しかける。出汁のきらめきが、ごはんと具材をやさしく包みます。
【アレンジ・ポイント】
- ごはんは玄米やもち麦入りにしても◎
- 豚しゃぶのかわりに蒸し鶏でもさっぱり
- 出汁にレモンや柚子をしぼれば、より爽やかに
- トッピングに大葉の花やおろし生姜を添えても