パンとサンド

ジャンキーに極振りした、手づくりチーズバーガー

🍔 がぶりと食らう、ワイルドチーズバーガー

粗挽き感を残した合いびき肉と、とろけるチェダーチーズ。
厚切りベーコンにピクルスを重ねた、“がぶり”と食らいつく系のご褒美バーガー。

ジャンキーでワイルド。でも、手づくりだからこその丁寧な味わい。
粗びき感を活かした合いびきパティをしっかり厚めに焼き、外はカリッと、中はジューシーに。
チェダーチーズがとろけた上に、厚切りベーコンと甘酸っぱいピクルスを重ねて、香ばしいごま付きバンズでぎゅっとサンド。
短めの串で押さえ込めば、見た目のインパクトも十分。
「今日はかぶりつく日にしよう」そんな気分に応えてくれる、肉の旨み全開なバーガーです。

材料(2人分)

◾️ パティ

  • 合いびき肉(牛豚)…350g
  • 塩…小さじ1/2弱
  • 黒こしょう…たっぷり
  • おろしにんにく…小さじ1
  • ウスターソース…小さじ1
  • パン粉…大さじ1

◾️ チーズ・トッピング

  • チェダーチーズ(スライス)…2枚
  • 厚切りベーコン…2枚(香ばしく焼く)
  • 紫玉ねぎ(輪切り)…2枚(生 or 軽く焼く)
  • ピクルス(スライス)…適量
  • グリーンリーフ or ロメインレタス…適量

◾️ ソース

  • ケチャップ…大さじ2
  • マヨネーズ…大さじ1
  • ウスターソース…小さじ2
  • にんにくチューブ…1.5cm
  • 黒こしょう…少々

◾️ バンズ・仕上げ

  • ごま付きハンバーガーバンズ…2個
  • バター…適量(バンズ焼き用)
  • 短めの竹串…2本

◾️ 添え物

  • フライドポテト、ケチャップなどお好みで

作り方

  1. ソースを作る
    ボウルにすべてのソース材料を入れて混ぜておく。
  2. パティを成形・焼く
    合いびき肉に塩・こしょう・おろしにんにく・ウスターソース・パン粉を加え、軽くこねる。
    2等分して厚めに成形し、冷蔵庫で10分ほど休ませる。
    中火のフライパンで両面にしっかり焼き目をつけ、チェダーチーズをのせてフタをして蒸し焼きにし、中まで火を通す。
  3. 具材の準備・バンズを焼く
    ベーコンはカリカリになるまで香ばしく焼く。
    紫玉ねぎはお好みで生でも、焼いてもOK。
    バンズは断面にバターを塗り、フライパンやトースターで軽く焼き目をつける。
  4. 組み立てる
    下バンズにソースを塗り、レタス → チーズがとろけたパティ → ベーコン → 紫玉ねぎ → ピクルスの順で重ねる。
    上バンズをのせて、短めの串で中央をしっかり押さえ固定。
    ポテトやケチャップを添えて盛り付ける。

アレンジ・ポイント

  • 粗びきの牛100%にするとよりワイルドに
  • 辛口アレンジにするならチリソースやハラペーニョを追加
  • チーズは2種類使いもおすすめ(チェダー+ゴーダなど)
  • トマトを追加すればカフェ風にもアレンジ可能

-パンとサンド